ニキビの原因

春なのにニキビですか!?おてがるで効果的な治し方を3分で紹介!

更新日:

大人ニキビに悩む「にき美」さん
新しい出会いもあるシーズン、春。皆様いかがお過ごしでしょうか?
にき美
私はというと、絶賛ニキビが多発していまーーすーー!(泣)
「先生!」(某少女漫画好き)
おつらいですね。わりと春はニキビができやすい季節ですから。お悩みの患者さんも多いです。
にき美
そうなんですか?まあ確かに毎年そうかも…
先生!
大人のニキビは繰り返しやすいですが、食い止めないと跡になりますからね。治していきましょう。
にき美
でも季節のせいなんでしょう?
先生!
言いかえれば、春のニキビの原因は、ある程度わかっているということです。
原因は取り除けます。つまり、春ニキビは治せますよ。
にき美
ふーん…
先生!
お忙しい方もとりくめて、効果も高い工夫を盛り込んでますから。ぜひ、あなた本来の肌を取り戻すために、参考にしてみてください。
にき美
接近戦…すっぴん…。ちょっと気をつけてみようかな…

 

 

春ニキビの原因とお手軽な解決法!

先生!
春特有のニキビの原因としては以下が上げられます。

    • 花粉や黄砂
    • 紫外線
    • 冬のダメージが出ている
    • ストレス
にき美
ふむふむ。解決できるんですか?難しそうだけど…
先生!
お忙しい方でもできる工夫をご紹介しますので、できる範囲で取り組んでみてください。
繰り返しになりますが、何度もニキビができていると跡になりやすいですから。
にき美
うう…それは避けたい。
先生!
ニキビ跡の治療は難易度があがります。
キレイに治して、新しいニキビができないようにしていきましょう。
それでは一つずつご説明します。

 

花粉や黄砂

花粉

先生!
花粉症の方にはしんどい季節ですよね。
にき美
わたし、花粉症じゃないですけど。
先生!
いえ、外的な刺激のせいで、角質が厚くなり毛穴が詰まりやすいです。
皮脂も出やすくなるので、花粉症・アレルギーじゃなくてもニキビの原因になりますよ。
にき美
そうだんだ。時期は少しずれるけど、黄砂や虫ホコリも多く出てくるしね。
先生!
ニキビへの対策はわりとしやすく、ストールやフェイスパウダーで肌をも守りましょう。
マスクは使わ回さず、こまめに変えましょうね。
にき美
帰ったら、まずお風呂も、かな。

 

紫外線

紫外線対策

先生!
ご存知かもしれませんが、春から紫外線の量は急に強まります。
にき美
うんうん。
先生!
ターンオーバが乱れますし、皮脂も過剰に出がちです。
対策としては、年中軽めの日焼け止めを塗って欲しいところですが、化粧下地やパウダーファンデで対策もできます。
詳しく知りたい方はこのページ最後のリンクから専用ページをご覧ください。

 

冬のダメージが出ている

乾燥

先生!
ターンオーバーは、20代で調子が良ければ約28日、30~40代で約45日と言われています。
にき美
ん?ニキビとどんな関係が?
先生!
つまり、春の肌は、冬に肌の奥で生まれた細胞で、できているということです。冬は肌に厳しい季節ですから、そのダメージが春に出てくるわけです。
にき美
あー、なるほど!
先生!
対策としては、食事等もそうですが、やはりまともな成分のスキンケア商品にかぎります。ニキビ専用スキンケアにトライしてみるのも良いでしょう。


 

ストレス

 

どうすれば?

先生!
春は、イベントも多く、お仕事をされてるなら、異動や、後輩ができたり上司が変わったりと環境が変わりますね。
にき美
楽しくもあるけど、気づくと疲れていたりしますね。
先生!
ストレス自体もニキビの原因ですが、ホルモンバランスの乱れや睡眠不足等も誘発します。
アロマや趣味を大事にする等、ストレスケアの時間も大切にしましょう。
おすすめのストレス解消の専門ページもあるので、よろしければページ最後からご覧ください。
にき美
プライベートで、気晴らしにいくのもいいですよね。温泉旅行とか。
先生!
温泉は非常におすすめですよ。
あとは、医師開発のニキビ撃退エステに行くのもおすすめです。
ニキビ自体もストレスになるでしょうからね。

 

まとめ│春ニキビからあなた本来の美肌へ

まとめ

先生!
いかがだったでしょうか?
意外とお忙しくてもできそうな対策もあったのではないでしょうか。
にき美
そうですね。
鏡見ててもイライラするだけだし。
先生!
お役に立てたのなら、うれしく思います。
先生!
それでは、あなたの明日がよりよい明日になりますように。

大人ニキビの専門家

-ニキビの原因
-, ,

Copyright© 大人ニキビの専門家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.