市販薬

大人ニキビにビフナイトnは効くの?成分と効果を3分で解説!

更新日:

大人ニキビに悩む「にき美」さん
大人になってもニキビに悩まされてて…
ストレスで悪化したのもあって、市販薬を買ったんですよ。
有名なのでビフナイトを…
「先生!」(某少女漫画好き)
ええ。イメージ通りに効きましたか?
にき美
治りはしたんけど、うーん…効いたのかなって感じで…。
少し跡にもなりましたし。
にき美
今後のために、もっと良いものがあるのか、ビフナイトが良いのか、教えてほしいんです。
先生!
そうですね。結論を先にいうと、あまりおすすめできません。
あと、もう少し幅広くニキビケアを考えた方が、美肌に近づくでしょうね。
先生!
そのあたりを3分くらいで、ご説明すればいいしょうか?
にき美
理想的です!お願いします!

 

 

そもそも薬が必要なニキビですか?

先生!
まず、市販薬は、お気軽に使うと美肌が遠のくことをご説明しましょうか。
先生!
市販薬全般に言えることですが、ご自身のニキビに薬が必要か見定めないと、逆にニキビにも肌にも悪いんです。
にき美
悪化するんですか?薬で!?
先生!
そうなんですよ。ニキビの状態によっては悪化します。
下図をご覧ください。

ニキビの段階

先生!
市販薬の効果があるとすれば、右半分の赤・黄ニキビですね。
薬を買う時点で、おそらく右半分の重度化したニキビでしょうが、ついでにと左半分にもぬってはダメです。
にき美
なんで?ニキビはニキビなのに?
先生!
左半分の黒ニキビまでは、毛穴が詰まっているだけです。菌が増殖しておらず、炎症もないです。
先生!
つまり、薬が効く余地がそもそもなく、肌に刺激を与えるだけです。
正しい洗顔とスキンケアが重要な段階ですね。
にき美
ふむふむ。
先生!
赤ニキビ以上になると、跡になるリスクも高いので皮膚科にいくのがおすすめです。
もし、特定のニキビが複数あるなら、それぞれの治し方専用ページを見て頂くのが良いでしょう。
にき美
わかりました!

 

 

ビフナイトは、成分的に良い薬といえるのか?

どっち?

先生!
本題のビフナイトnです。
ラインナップがいくつかありますが、第3類医薬品で最も効果的な「ビフナイトn」について、ご説明します。
にき美
お願いします!
先生!
有効成分は3つ、それらが何に、どう効くのかご説明しましょう。

 

  • 抗炎症作用(はれをおさえる)…グリチルレチン酸
  • 殺菌作用(菌を減らす)…………イオウ,イソプロピルメチルフェノール
  • 角質軟化(毛穴づまり防止)……イオウ
にき美
良さそう見えますけど!
先生!
そうでもありません。
抗炎症剤は良いとして、殺菌は考えものです。
特にイオウは考えものです。
あざ美
え?でも、アクネ菌がいなくなれば、ニキビは治るんですよね?
先生!
アクネ菌は、皮膚上に常にいて(皮膚常在菌)、普段は共存関係にいます。
にき美
へー、腸内細菌的な?
先生!
そうですね。
それを全部いなくするのは不可能ですし、異常増殖するには、空気がないところが必要(嫌気性菌=空気がない所を好む)です。
すなわち、毛穴の奥深くです。
にき美
あれ?表面にぬっても?
先生!
効果はかなり疑わしいです(抗炎症剤はまた別の話)
皮膚医学的に浸透するという実験データもないですしね。
先生!
あと、イオウ製剤は、皮膚科の保険薬としても認められていますが、皮脂分泌を抑制して、肌を乾燥させすぎます。
先生!
それをニキビが治るイメージでCMなんかにしてますが、肌を守ろうとして皮脂を出しているわけですから、乾燥させると余計に皮脂がでます
にき美
あーマジですか…
先生!
実際、皮膚科でもイオウ製剤は、他の医薬品に取って代わられています。
先生!
もし、処方されたなら、セカンドオピニオンを検討するのもいいでしょう。
他により良い保険薬があるのに、イオウにこだわる理由もありません。
不勉強な可能性がありますね。
にき美
気をつけよ…
先生!
ベストは良い皮膚科にいって、内服薬(=飲み薬で抗菌剤)をもらうことですかね。
もちろん、症状と患者さんの体質によりますが。
先生!
どうしてもビフナイトがいいなら、下のリンクで最安値がでます。
せめてお安く買ってください。

<<楽天、Amazonリンク

 

そもそもニキビができない美肌にしていくには?

美肌

先生!
さて、皮膚科の薬にしても、薬は基本的に今あるニキビを治すだけ(対症療法)です。
薬は、そもそもニキビができない肌(根本療法)にはしてくれません
先生!
理想は、肌トラブルなしの美肌になりたいのでしょう?
にき美
それはそうです!
陶器のような美肌になりたい…今の肌からは想像できませんが…
先生!
今回のような商品が世の中にはあふれていますが、あなた本来の肌を取り戻す方法はちゃんとありますよ。
先生!
ニキビなしの美肌を作るには、

  • まともな成分の洗顔料での洗顔
  • まともな成分のスキンケア、メイク用品の使用
  • 生活習慣を改善できて忙しくても取り組んでいける工夫を知る

これらにつきますね。

先生!
結局、ご自身でコントロールできることでもあるんです。
私達専門家は、今あるニキビを治すお手伝いをするだけで、予防や美肌作りには、直接的にあまりご協力できません。
にき美
そんなぁ…
先生!
でも、こうして情報をご提供して、応援できますから。
忙しい方でもできる工夫成分的に評価でき、私自身も使う商品をご紹介しています。
このページ最後のリンクから、ぜひご参考ください。
あなた本来の肌を取り戻すきっかけになれば幸いです

大人ニキビの専門家

-市販薬
-

Copyright© 大人ニキビの専門家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.