目次:気になる所にジャンプ!

こんにちは、大人ニキビの専門家でございます。
今回は、ゲンタシン軟膏について、詳しく解説いたします。
きっとあなたは「皮膚科の先生がくれたから大丈夫だよね?」と思いつつも…
コレって副作用…?
こんな悩みをお1人で抱えていませんか?
しかし、その不安は説明不足からきているだけです。
結論から言うと、ゲンタシンは大人ニキビに確かな効果があります。
が、正しく使ってこそですし、実は根本からあなたを美肌にしてくれるモノではないんです。
このページを読むと、こうなります!
- ゲンタシンが良く分かり、安心して使える!
- ゲンタシンを効果的に使える!
- あなた本来の美肌を取りもどす近道が分かる!
大人ニキ無しのあなた本来の肌を取りもどし、より前向きになる助けになれば、とてもうれしく思います。
ゲンタシンが不安なら、まず「何を知るべきか」を知りましょう
ゲンタシンの効果等に疑問があるなら、まず何を知るべきかを知りましょう!
そうすれば、つかの間大人ニキビをなくすのではなく、あなた本来の美肌を取り戻す方法が分かります。
ちょうど同じことでお悩みの「にき美」さんが、専門家の「先生!」にアドバイスを聞いています。
効果とか不安で。話もあまりしてくれなくて…
では、ゲンタシンが大人ニキビに本当に効くのか、使い方や副作用などが知りたいのでは?
近所の皮膚科を疑うわけじゃないんですけど…
不安もあるんですよね。
そして、副作用や効果的な使い方を知るべきです。
…分かりやすくお願いできますか?
詳しく、でも専門用語を使わずに、わかりやすくいきましょう。
というわけで、ゲンタシンとは何をしてくれるモノか、どう使うべきなのかを知っていきましょう。
ゲンタシン軟膏は一言でいうと、ニキビ菌を抑える抗生物質
ゲンタシンを一言で表すと、抗生物質です。
実はテキトーに使うとニキビが悪化することもあります。
ぜひ、かしこい使い方を「にき美」さんと一緒に知っていきましょう。
これは一言で表すと、抗生物質ですね。
だからニキビが治るんですね!
ただ、アクネ菌については、知っておいた方が良いことが多いのですが…
-
-
ニキビを治すにはアクネ菌退治!と思っている内は早く治せない訳
目次:気になる所にジャンプ!1 大人ニキビを根本から治して、繰り返さないための3つのポイント1.1 ...
というのも、医療医薬品は効果と安全性の調査が市販薬とはレベルが違うのです。
まずは安心して大人ニキビの治療にお使いください。
大人ニキビを一気に抑え、ニキビ跡になるのを防いでくれます。
使い方と副作用についても見ていきましょう。
※ゲンタシン軟膏をもっと詳しく知りたい人向けに、薬理学の補足!
ゲンタシン軟膏の「大人ニキビへの効果を最大化」する使い方
ゲンタシンが大人ニキビを治し、ニキビ跡を防いでくれると分かったと思います。
しかし、いくら効果があるといっても、正しく使わないと治るものも治りません。
ゲンタシンの使い方で、聞きのがしたや疑問がないように。
なんとなくテキトーに使わないようにしましょう。
「にき美さん」も詳しい説明がなくて、使い方に自信がないようです。
「先生!」にフォローしてもらいましょう。
- ゲンタシンは洗顔後に塗る。塗る頻度は1日2回程度
- 洗顔後に、化粧水等スキンケアした後に、ゲンタシンを塗ってOK
- 赤・黄ニキビにのみ塗布。それ以外の部分に広げて塗らない
- 上記を遵守しても改善されない、肌に異常を感じたら中止する
1つずつ詳しくおねがいします!
ご説明していきましょう。
ゲンタシンは洗顔後に塗る。塗る頻度は1日2回程度
洗顔は基本1日2回にすべきで、その後にゲンタシンを塗りましょう。
より厳密には、お風呂の後や起床後等をおすすめされていることと思います。
説明がなかった場合は、上記通りにしてください。
洗顔し、化粧水等でスキンケアした後の肌に、ゲンタシン軟膏を塗る
塗布する順番に関しては、医師から説明されないことも多いかもしれません。
基本的に、洗顔後にスキンケアで保湿し、その後にゲンタシン軟膏を塗りましょう。
その後に、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションと続きますね。
また、保湿剤を処方されている場合は、かかりつけ医の指示に従いましょう。
赤・黄ニキビにのみに塗布し、それ以外の部分に広げない
赤・黄ニキビ以外には塗らないようにしましょう。
上図の白・黒ニキビには、塗る意味がないです。
もっというと、ほぼすべての薬を効かす余地が無く、肌が荒れるだけです。
※アバタレン、ディフェリンは例外
また、大人ニキビの部分だけに塗り、広範囲には塗らないようにしましょう。
これは耐性菌を作ってしまうリスクを避けるためです。
改善されない、肌に異常を感じたらかかりつけ医に相談する
医薬品の効き目には個人差がありますので、かかりつけ医に指示を遵守しましょう。
また、次にご紹介する副作用らしき症状が出た時も、かかりつけ医に相談です。
ゲンタシン軟膏が肌に与える副作用
大前提として、過去にゲンタシン軟膏で、痒みや発疹等が出たことがあれば伝えましょう。
事前に聞かれているはずですが、念の為。
添付文書と同じですが、ご確認ください。
-
- 発疹、発赤、かぶれ、かゆみ(発現頻度0.1%未満※1)
- 腎障害(発言頻度不明※1)
- 難聴(発現頻度不明※1)
耐性菌を作る問題もありますから。
薬が効かなくなってしまいます。
大人ニキビで「ゲンタシンを処方する病院」について、知っておくべきこと
引用:高田製薬公式
ゲンタシン軟膏は皮膚科でしか出せない、効果が確かな医薬品(保険薬)です。
しかし、保険薬も日々進歩してします。
ゲンタシンを処方された病院について、あなたが知っておくべきことがあるのです。
「にき美」さんも「先生!」から聞いて、ビックリしたようですよ。
塗る順番とかの補足も助かりました!
フォローではないですが、保険治療にかけられる時間は、あまりないですからね。
保険で10分も話す皮膚科医は、少数派でしょうね。
患者さんの時間枠を十分とった上で、Ⅰ日に見る患者さんの数すら決めています。
そもそも、ゲンタシン自体、保険薬の中でもマイナーな薬なんです。
えーあれー!?
盲目的に信じるのはアブナイのか…。
皮膚科医とのつきあい方も、軽く紹介しておきましょう。
かしこい皮膚科医とのつきあい方
ゲンタシンがマイナーな薬とはいえ、あなたの症状を見て、あえての処方とも考えれます。
そのような皮膚科医は、良い医師ですよね。
その一方で、テキトーにゲンタシンを処方している可能性もあります。
あなたが大人ニキビで悩んでいるのにです。
安易に信用せず、しかし関係を悪化させないように、見極めましょう。
他の薬にして!という決めつけは、どの医師にも嫌われますよ。
角が立たないようにと。
大人ニキビ0の本来の肌をとりもどすのは「薬では、無理!」
大人ニキビができても、その度に皮膚科で薬をもらおうと考えいませんか?
それには、大きな落とし穴があり、美肌が遠のきます。
薬は根本的にあなたを美肌にしてくれるモノではありません。
では、あなた本来の美肌を取り戻してくれるものは、何なのでしょうか?
にき美さんと一緒に知っていきましょう。
薬は、大人ニキビができないように、してくれない?
例外もありますが、薬は今あるニキビを治すだけです。
でも、それじゃあ…!
本当は、あなた本来の美肌を取り戻したいですよね?
具体的にやることは…
- まともな成分の洗顔料で洗顔
- まともな成分のスキンケアで保湿
- 忙しくても取り組める生活習慣の改善
ここでは、一番取り組みやすくて、効果的なことを紹介しましょう。
それに、皮膚科医向けの治療ガイドでも、推奨(下図参照)されています。
上図のように、皮膚医学的にも、大人ニキビ専用スキンケアは重要です。
毎日のことですから、薬や自費治療の効果の最大化も期待できます。
私自身や子供、親など、大切な人に使ってもらっているモノをまとめています。
下の画像リンクからご確認ください。

上手にカバーするメイク法もご紹介しています。
-
-
緊急!ニキビ跡を隠したい!メイク達人が開発したスゴ技!
目次:気になる所にジャンプ!1 隠すためのカラーとポイントメイクについて2 ニキビ跡をきれいに隠すメ ...
まとめ│ゲンタシン軟膏とあなた本来の肌をとりもどすために
ゲンタシン軟膏を安心して、使えるようになったでしょうか?
簡単に紹介したことをまとめます。
今回で、以下になれましたか?
- ゲンタシンのことが分かり、安心して使える!
- ゲンタシンを効果的に使える!
- あなた本来の美肌を取りもどす近道が分かった!
薬を含めて、保険治療は今あるニキビを治すことが、目的です。
φ(..)メモメモ
本当の肌を取りもどすきっかけになれば、とても嬉しいです!