ニキビの原因

まさかアレルギーで、長年ニキビだったなんて…│意外な原因と調べ方

投稿日:

にき美
いろいろとアドバイス頂いて、大人ニキビが良くなってはきたんですが…
先生!
はい。がんばっていますよね。
あなた本来の肌を取り戻せてきてますよ。
にき美
はい。それはホントに良かったんですけど。
食べ物に気を使うようになって、ちょっと気づいたというか、気になることがありまして。
先生!
はい、なんでしょう?
にき美
どうも、飲み会とか、外食でアルコールを飲んだ後に、ニキビができているような気がして。
先生!
アレルギーをお疑いと。
アレルギーは、食物以外にもいろいろ可能性がありますからね。
先生!
例えば、歯の詰め物なんかの金属が原因で、手や足に症状が出たりとか。
歯科金属アレルギー

引用:歯チャンネル88

にき美
そんなことがあるんですか!?
先生!
はい。アレルギー学会や歯科界では、有名なんです。
症状として、大人ニキビができることもあるわけです。
先生!
他に大人ニキビが症状として出る、アレルギーの原因(以下、アレルゲン)は、花粉やペット等、いろいろとありますね。
にき美
マジかー…あっ、で、アルコールなんですけど。
先生!
アルコールもアレルゲンになりますね。
ただ、食物アレルゲンは種類も多いですし、個人差がありますから、一度詳しく調べた方が良いですね。
にき美
いやー、そこまでは…
先生!
身体に良かれと思って、よく食べるようにしている食物が、実は体を蝕んでいたケースもあります。
先生!
例えば、腸内環境改善のために、ヨーグルトを毎朝食べていた方が、実は乳製品アレルギーだったなんてこともあります。
にき美
ええ!?でもさすがに気づく人がほとんどでしょ?
食物アレルギーって食べたら、救急車呼ぶくらいの話でしょ?
先生!
それは即効性のアレルギー症状ですね。
大人ニキビや肌荒れを引き起こすのは、遅効性というやつです。
先生!
即座に重篤な症状は出ず、食べてから、数時間や数日後に症状が出るので、気づかれにくく隠れアレルギーなどとも呼ばれます
最初に言っていたアルコールは、まさにそうなのでは?
にき美
たしかに…!
先生!
今回はアレルギーを疑うきっかけを持てて運が良かったですね。
にき美
いやー、元からアレルギーが無ければこんなこともなかったでしょうけどね…
ついてない体質だなぁ
先生!
いえいえ、何らかのアレルギーは多くの方がお持ちですよ。
例えば、日本人の成人7割以上は、何らかの慢性的な不調を抱えています。
にき美
ヤんでるなぁ。
まあ、でも、それが全てアレルギーのせいだなんて言わないでしょう?ストレスとかでしょ?
先生!
ストレスももちろんあるでしょう。
しかし、事実として、先程の慢性的に不調を感じている方の約9割に、遅発型の強い食物アレルギーがありました。
にき美
えぇ…、成人の7割くらいが、不調を感じてて、その9割が食物アレルギー持ちだから、ざっくり6割がアレルギー持ち?まじなの?
先生!
いやーそれがですね、健康診断で特に不調を感じていない方が検査をしても、約8割の人に陽性反応が出ています。
先生!
つまり、誰もがアレルギーと無関係とは言いづらく、避けるべき食物を避ければ、本来のより健康的で、イキイキと生活できると言えます。
にき美
はー…これは知れてよかった…
先生!
といっても、原因はやはり検査で確かめなければいけません
アルコールとよく一緒に出てくる食べ物が原因かもしれませんしね。
全然別の食物が原因ということも、かなりの確率であり得るでしょうから。
にき美
そっかー。
というか、他のアレルギーの原因のことも教えてくださいよっ。
歯の詰め物とか、考えたことなかった。
先生!
そうですね。それが原因かも知れませんしね。では、アレルゲンとその対策をまとめて、ご紹介しましょう。
にき美
お願いします!

 

 

これも大人ニキビの原因!?アレルギーの種類と対策

アレルギーの種類と検査

先生!
アレルゲンの種類と、その対策を1つずつご紹介したいところですが。
にき美
はい!お願いしますね!
先生!
いやー、100とか200とかの世界なんですよね。アレルゲンって
食物をはじめ、花粉やほこり、カビに職業性等々と。
にき美
それは、多すぎる!特定できるの!?
先生!
というわけで、皮膚科やアレルギー科で検査をしてもらうのが、ベストです。
先生!
繰り返しになりますが、例えば花粉症や、猫アレルギーのように即時型(Ⅰ型)アレルギーは、一般の方でもわかりやく、アレルゲンを避けやすいです。
にき美
うんうん。
先生!
しかし、遅延型(Ⅲ型)アレルギーは気づきにくいです。
専門家でも検査をしないと、特定の症状がアレルギーだっとは気づけないこともあるほどです。
にき美
最初の歯の金属とかね?
先生!
そのとおりです。
さらに、なんとなくしんどい、気分が落ち込むといった、病名をつけられないレベルの不調も遅延型アレルギーの可能性があり、これはもう検査しないとわかりません
にき美
というわけで、検査をしてみるべきってことだね。
先生!
おっしゃるとおりです。
大人ニキビ以外のところでも、本来のあなたを残っている可能性がある理由ですから、やはり医療機関での検査を前提とお考えください。

 

 

検査はどこで、なにをうける?あと、費用はどうなの?

先生!
さて、検査を受けるのが大前提で、大人ニキビにもその他の不調の改善にも効率的とお話しましたが…
にき美
はい!ネットで病院探してますよ!費用も気になるし!
先生!
ここで、注意が必要です。
というのも、日本でメジャーなアレルギー検査は即時型アレルギーのアレルゲン検査なんですよ。
にき美
え?遅延型は?それを、…それも(?)調べたほうがいいって話ですよね?
先生!
そのとおりなんですが…正直、アレルギー自体専門家が軽視しがちなんですよね…
不勉強な同業者が多くて申し訳ない…
先生!
ただ!アレルゲンを特定して、これまでどこにいっても解決しなかった症状が、嘘のように解決することを知っている専門家もちゃんといますからね!
にき美
ふーむ。どう見分ければ…?
先生!
はい。まず、どこで、どういう検査を受けるべきかご紹介しましょう。

 

受診すべき医療機関とアレルギー検査

美容クリニック

先生!
大前提として、受診した時に、してほしいことをはっきり伝えましょうね。
先生!
さて、金属アレルギーのパッチテストは、比較的メジャーな検査(保険適用で1,080円)なので、受診する医療機関に悩むことはないのです。
場合によっては、スキンケア等に入っている界面活性剤の検査に、進むのもありでしょう。
にき美
ん?食べ物は?
先生!
ええ…、そっちが問題なんですよ…。
前提として、受診候補の医療機関のサイトを見て、アレルギー検査名をチェックしましょう。
にき美
えっと、具体的には?
先生!
まず、医療機関ですが、アレルギー科は併設されていることが多いです。
皮膚科・アレルギー科であればベストですね。
先生!
小児科・アレルギー科なんかだとちょっと違うでしょうね。
近くにアレルギー科がなければ、皮膚科を調べます。
にき美
ふむふむ。
先生!
次に検査名での見分け方ですが、IgGやIgA抗体の検査もしていると書かれていればOKです。
にき美
ほーん?
先生!
まあ、IgG・IgAは、遅延型アレルギーかの見きわめ対象、くらいに思っていればOKです。
にき美
IgGとかIgAとか書かれてれば、遅延型の検査もできるってことでいいのかな?
先生!
そのとおりです。
ちなみに、医療機関の検査名を見ると、RASTだのViewアレルギー39だのTARC等、メジャーな検査名が記載されていると思います。
先生!
しかし、これらは即時型アレルギー(IgE)の検査です。
にき美
ふむふむ。IgE系ってやつばかりだと、遅延型アレルギーは取りこぼされるってことか。
先生!
おっしゃるとおりです。
とにかく、IgG・IgA検査もしているということが大事ですね。
先生!
一応その大事さをよく理解していただきたいので、下図をご覧ください。
正しい検査で取りこぼしなし

引用:コメット歯科クリニック

先生!
過去にアレルギー検査を受けた方も、アレルゲンの取りこぼしがある可能性があります。
というか、その可能性が高いです。
先生!
IgG陰性のもを食べ続けて、実はIgG陽性で自分をおかしくしていた原因だった、ということも大いに有り得るわけです。
(医療行為として、レベルが低い…悲しい現状)
にき美
マジですかぁ…。ま、あたしはそもそも受けてないけどね。
先生!
日本の専門家は不勉強な分野はとことん不勉強で、その自覚もない事が多いです。
(申し訳ない…変えていきたいとは思っているのですが…なかなか…)
先生!
アレルギー検査は、ご自身で調べて、専門家を選んでいただくのが良いです!

 

検査の費用

検査費用

先生!
基本的に、保険はきかず、自費での検査になります。
にき美
保険効きませんか…
先生!
保険はアトピーの患者さん等に限られますね。
保険適用で、5,000円ほどです。
先生!
即時型アレルギーの検査(View39が多い)に限られますが、検査を受けてない方は受けるべきでしょう。
本来の自分をとりもどす近道です。
にき美
ふむふむ。
なんとなくアレルギーっぽい、気になるから検査したいってあたしみたいな人は、自費になるわけね。
先生!
そうなります。費用は医療機関によって変わりますね。
先生!
だいたい、遅延型アレルギーの検査(IgG・IgA)単体で、30,000円くらいですね。
いろいろセットで検査するとお得になることはあるかと思います。
にき美
けっこうするなー
先生!
自費になっちゃいますからね。
ただ、大人ニキビに限らず、なんとなくしんどい、気分が落ち込むといった原因を知れる可能性が高いですからね。
検査する価値は大いにあります。
先生!
個人的には、健康診断に数年に一度は取り入れて良いレベルと考えています。
にき美
たしかにね。
先生!
ただ、近くに遅延型アレルギーの検査(IgG・IgA)ができる医療機関が、ないこともあるでしょう。
先生!
その時は、医療機関で使用される検査キットを購入することが可能ですので、活用しましょう。
にき美
病院嫌いの人もいるからねー。
あたしはアドバイスももらいたいから病院行くかな。
先生!
はい。やはり専門家の指導も大事ですからね。
先生!
一応、先程の検査キットでも、検査結果と一緒に食物の除去とローテションのガイドが送られてきますよ。
成分が近くて、一応避けた方が良い食品等もまとめた冊子も送られてくるので、非常に役立ちますよ。
にき美
おお!それならあたしも検査キットもありだな!
先生!
では、最後にアレルゲンが見つかった時の基本的な対応をご紹介して、終わりにしましょう。

 

 

思ってもみなかったアレルゲンが見つかった!どう避ければいいの?

どうすれば?

先生!
大前提として、かかりつけ医のコメントが一番ですからね。
私がこれからご紹介するのは基本的なことです(患者さん個々人の情報に合わせて最適なアドバイスするのがかかりつけ医の役目だから)
にき美
はーい!
先生!
まず、皮膚に触れて症状が出る、金属やラテックスアレルギーは比較的対応がしやすいですね。
触るものに注意を払いましょう。
先生!
見落としがちなのが、何度か出てきている、歯の詰め物などの金属です。
先生!
これは、軽視されがちですが、長年の悩みがうそのようにきえ、本来の自分をとりもどして、とても喜ばれる方がおられます
金属が疑わしければ、セラミックの歯に変えてみましょう。
にき美
ふむふむ。セラミック美しいしね。
先生!
次に、食物ですが、スコアが3以上のもの(1~7まである)は、対策が必要と言われています。
スコアが高くても、アレルギーがでないこともしばしばありますが、積極的に食べるメリットがないです。
にき美
好きな食べ物だとなぁ…
先生!
完全除去が難しい場合は、症状が出ないレベルまで量や頻度を減らしましょう。
遅延型アレルギーの場合、スコアが下がればまた食べれるようになる可能性がありますから。
にき美
おお!
先生!
ただ、大人ニキビを含めて、皮膚症状は3週間以上経って、改善が見られるケースもあります。
本来のあなたをとりもどすために、がんばりどころです。
にき美
Oh…
先生!
アレルゲンの除去期間中に、プロバイオティクスの摂取などで、腸内環境を整えるとアレルギー反応を早く下げる手助けになります。
活用を検討すると良いでしょう。
にき美
おっしゃー!
先生!
サプリメントが、アレルゲンでないかもチェックして、賢く役立てると良いでしょう。
あなた本来の肌をとりもどす近道になれば幸いです。

 

 

まとめ│大半の人は何らかのアレルギー持ち!検査して、おかしくしている原因を除去!本来の自分をとりもどす!

まとめ

  • 成人の過半数は、なんらかのアレルギー持ち!
  • おもわぬアレルギーが、あなたをおかしくしていることもある!
  • 正しいアレルギー検査で、あなたをおかしくしている原因(アレルゲン)を確実に突き止める!
  • アレルゲンを除去して、本来の自分を取り戻した人の喜びはとても大きい

大人ニキビの専門家

-ニキビの原因

Copyright© 大人ニキビの専門家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.